Satoshi Hirose/Eight

冒険を描き、体験を刻む。

『自衛隊防災BOOK』家庭でできる災害対策とおすすめ防災グッズ

本記事の読了時間: 2分

この記事が役立つ人

  • 『自衛隊防災BOOK』が気になっている方
  • そろそろ家の防災対策をちゃんとしようかなと思っている方
  • 災害のときに何をしたらいいか迷いがちな方
  • 自衛隊の防災知識にちょっと興味がある方

目次

「災害はいつ起きるかわからない」とは言われても、日常生活が忙しくてなかなか備えられないですよね。

でも、いざという時のために少しでも準備しておくことは、やっぱり大事です。自衛隊が教えてくれる防災の知識が詰まった「自衛隊防災BOOK」には、すぐに実践できる具体的な対策がたくさん載っています。
この記事では、データも交えつつ、家庭でできる防災対策をわかりやすく解説していきます。

自衛隊防災BOOKってどんな本?防災の基本が学べる一冊!

「自衛隊防災BOOK」は、自衛隊のプロが現場で培った防災ノウハウをギュッと詰め込んだ一冊です。地震が起きたときや火災の際に、どうやって身を守るかが具体的に書かれています。

日本は、なんと全世界の地震の約20%が集中している国だって知ってましたか?しかも、2011年の東日本大震災では18,000人以上が亡くなっているんです。その多くが、倒れてくる家具や家の崩壊に巻き込まれてしまったんです。この本では、こういった事態を避けるための実用的なアドバイスがたくさん紹介されています。

災害時にまずやるべきこと
命を守るための最初の行動とは?

災害が起きたとき、まず何をすればいいのかって、実はけっこう難しいですよね。でも、この本を読めば、まずは自分の身を守ることが最優先だってことがすぐわかります。

例えば、地震が起きた瞬間には、揺れが収まるまで机の下に隠れるのが鉄則。東京都の防災データによれば、家具を固定していない家庭では死亡率が約2倍に上がるらしいんです。たった一手間で命が助かるなら、やっておいたほうがいいですよね。

非常用持ち出し袋の準備、これだけは外せない!必須アイテムリスト

非常用持ち出し袋、ちゃんと準備してますか?
実は、いざというときに本当に必要なものを入れておかないと、せっかくの袋が意味を成さなくなることも。「自衛隊防災BOOK」では、何を入れておけば良いのか具体的にリストアップされています。

水の入ったペットボトル

特に、水や非常食、医薬品、懐中電灯、ラジオは必須アイテム。2016年の熊本地震では、避難者の約20%が初期の避難所で物資が十分に行き渡らなかったという報告があります。だからこそ、少なくとも3日分の食料や水は自分で確保しておきましょう。

日常から始める防災対策
今すぐできる簡単な備え方

日常生活の中でも、ちょっとした対策をしておくと、いざという時にすごく役立ちます。「自衛隊防災BOOK」では、家具を固定することや、消火器を用意することが強く推奨されています。内閣府のデータによると、地震での家庭内事故の約30%は家具の転倒によるもの。家具の固定、やってますか?

また、火災対策として、消火器や煙を避けるためのマスクを準備しておくと、さらに安心です。意外と忘れがちですが、これらの対策は安価で導入できるものばかりです。

自衛隊の視点で見る防災の重要性
プロの知識を日常に取り入れる

自衛隊は災害の現場で本当にたくさんの経験を積んでいます。その彼らの視点から防災の重要性を知ることができるのが、この「自衛隊防災BOOK」です。

東日本大震災のような大規模な災害では、避難所でのストレスが大きな問題になります。この本では、避難所での過ごし方や、家族を守るためにどのような準備をしておくべきかが詳しく書かれています。コミュニケーションの取り方や、情報をどうやって集めるかなど、現場でのリアルな体験が元になっています。

自衛隊防災BOOK

自衛隊防災BOOK

Amazon

最後に

災害に備えることは、難しいことではありません。ちょっとした準備をしておくだけで、家族や自分を守ることができるんです。「自衛隊防災BOOK」は、そのための最適なガイドブックです。さぁ、今日から少しずつでも、防災の準備を始めてみましょう!

データの出典と根拠

 

SNS

YouTubeバナー

S.H - Eight - YouTube

X(旧Twitter